転職活動を通じて得られた3つの経験

半年以上前ですが、病院業界内での転職を考え転職活動をしていた際に、『病院の事務職員の転職活動記』をこのブログで書きためていました。

www.medical-administrate.org

転職活動を通じて自分のキャリアを色々と考えていたところで、医事課への異動が提示されて、最終的にはいまの病院内に残ることを決めたというオチだったのですが、少しばかりでも転職活動をしたことは、いまの部署で働く中で自分にとって貴重な経験として生きています。

具体的に、転職活動をすることで得られたものは以下の三点でした。

  1. 職務経歴書の作成を通じたこれまでの仕事の振り返り
  2. 病院業界で求められる人材像の把握
  3. 病院業界で働く理由を考えられたこと

それぞれ、どのようなことをして、どのようなことが得られたのかを書いていきたいと思います。 

f:id:espimas:20191207230342j:plain

1.職務経歴書を書いたこと

まず一つ目が、「職務経歴書」を書いたことです。

新卒採用の時と異なり、中途採用には「職務経歴書」の提出が求められます。

職務経歴書」とは、

・これまでどのような仕事内容をしてどのような成果を上げてきたのか?

・それを通じてどのようなスキルを得ているのか?

を、履歴書よりも細かく書いてくださいというものです。

職務経歴書を書く作業を通じて、自分自身がどのような仕事に携わってどのような成果を上げてきたのかを、客観的に見つめなおすことが出来ました。また逆に、どのような経験が足りていないのかも把握することが出来ました。

「社会人には、これまでのキャリアの棚卸が大切」みたいなネット記事を見かけることがたまにありますが、「キャリアの棚卸」の具体的な方法はこの「職務経歴書を作成する」ということなのではないかと思います。

大切なのは「第三者が見ることを意識した文章を書くこと」だと思っています。「文章を書く」という作業を通じてこれまでの自分を冷静に振り返ることができますし、今後の自分にとっての記録が出来上がることになります。

なかなか自分の仕事を振り返ってまとめる機会はありませんので、転職活動を考えたことがない人でも、休日で半日くらい自分と向き合って職務経歴書を書いてみることをお勧めします。また過去に転職活動をした人は、1年に一度程度でよいと思うので、自分自身の職務経歴書をアップデートする機会を持つとよいと思っています。自分もそろそろ、今年一年で何をやったかをまとめていかないと。。 

2.病院内で求められる人材像の把握

2つ目が、転職コンサルタントの方との面談や求人情報の紹介を通じて、病院内でどのような人材像が求められているのかを把握できたことです。

転職活動中にどのようなことを考えたのかは、これまでの転職活動記を見ていただければと思うのですが、自分としては

➀病院の収入に密接に関わる分野への理解度や業務成果(具体的には、診療報酬や地域連携への精通)

②スタッフ教育や部署内の業務改善などの、部署全体をレベルアップさせるマネジメント能力

が、病院の事務職員として働くうえで重要なのではないかと感じました。そして、いま医事課にいる中で、その人材像に近づくための仕事とは何なのか?を意識しながら働くことができていて、結果的に仕事のモチベーションにもつながっています。

また転職活動を通じた情報収集の中で、「社内価値」=「市場価値」ではない、ということを知ることができたのも、転職活動を通じて得たものでした。一般的に、その会社で仕事ができる人・それなりの地位にいる人は市場価値が高いと思われがちですが、「社内価値」と「市場価値」には微妙なずれがあると思っています。

「社内価値の高い仕事」というのは、その会社特有の仕事であったりとか、うまい具合に上に忖度しながら折衷案を通していくだとか、いろいろあると思うのですが、とにかく「市場であまり評価されていない仕事がある」というのを、体感的に理解することができました。サラリーマンである以上、自分で仕事を選り好みすることはできませんが、どこに力を入れてやっていくべきなのかという強弱をつける基準を自分の中で持てるようになったことは、大きかったように思います。

3.病院業界で働く理由を考えられたこと

3つ目は、もう少し根本的なところで、なんで自分が病院業界に身を置いているのか?、どのようなことに興味があるのか?という部分を考える時間を持てたことです。

「なぜ自分が病院業界で働こうと思ったか?」は別の機会にでもご紹介したいと思うのですが、新卒採用の時に思っていたことと現在の状況の比較や、自分なりに解決したい課題、これから自分が就くべきポジションなどなどを、人と話すうえでもう一度考えることが出来ました。

また大事だなと思ったのが、「他業界の求人情報を見る・求人コンサルタントと話す」ことです。病院と離れた業界でどのような仕事があるのかを知ることで、逆説的ですが自分が病院でやりたいことや働く理由というのを考えるきっかけになります。

ちなみに私は、「ここで働きたい!」とピンとくるような業界や仕事を見つけられなかったというのも病院業界に残った一つの理由でした。「他でやりたいことがないから今のところに残る」というのは、もしかするとキャリア論的にはあまり良くない考え方なのかもしれませんが、自分的には意外と大切なポイントでした。

まとめ:たまには自分と向き合うことも大切

あんまり自己啓発的な内容を書くのは好きではないのですが笑、転職活動を経て、仕事をする中で見えるものが変わってきた実感はあったので、まとめとして今回の記事を書いてみました。

大切なのは、「たまには自分と向き合う」ということなのかなと思います。

それは、ここに書いたこと以外でも、例えば友人や会社の同僚に相談したり、キャリアに関する本を読んだり、とりあえず求人サイトに登録したり、方法は色々ありますが。たまに自分のことを考えておくことで、いざ転職という時に動きやすくなったり、日常でも仕事をする上でのモチベーションを保てたり、どのように動くべきかの判断軸を持てるようになるのではないかと思っています。

お知らせ

このブログに書いていた『病院の事務職員の転職活動記』を、縁あって病院経営事例集様のサイトに転載させていただけることになりました!

誰にも読まれないと思って書いていた転職活動記が、広く読まれているポータルサイトに掲載されるなんてなんだか不思議な気持ちですが、一人でも多くの病院事務に関わる方のキャリア形成にお役に立てればと良いなと思っています。ぜひ読んでみてください!

hpcase.jp