2021年8月に面白かった病院経営Tweetまとめをお届けします!
いつものように、病院経営・運営の事例やヒントになるツイートを中心にご紹介をしつつ、新型コロナウイルス第5波の対応として、主に運営の観点から各病院がどのように対処していたかのツイートもピックアップしております。
病院経営のヒント
病院や施設では、災害時には職員が招集されて事業継続や安全確保がなされると推測します。ただ、今回の大雨の状況を見て感じるのは、「災害時に職員は集まれないのではないか」ということ。移動経路や手段の断絶、地域での役割、子として親として配偶者としての役割。何事もないことを祈るばかりです。
— Y.MURAYAMA,OTR,MMgt (@otmuracha) 2021年8月14日
たまにこれ系の営業来るけど、ほんと良くないよね。
— 小迫 正実(こさこ まさみ) (@masamikosako) 2021年8月22日
病院の口コミ、改ざん業者が高評価に書き換え…「評価3・5以下なら大変」と営業攻勢(読売新聞オンライン) https://t.co/lqzJ5s40Zn
物品無駄にしてる人はハンズで買わせますよ!!こんなに高いのか!! pic.twitter.com/iPfdPuPZih
— ふりかけ@消化器内科 (@flyshipopo) 2021年7月30日
勉強になりました。薬剤部は病院でコスト部門とみなされているため、増員や給与アップの経営決定が難しいというのは多くの病院に共通する現状だと思います。病棟配置基準に薬剤師を入れる発想はなかったので興味深かったです。一方リスク低減や経営貢献を定量的に示し、経営層や政策を動かすことも大切 https://t.co/hlLArTAfTn
— Yoko Gocho🤾♀️旅する薬剤師🌏×経営コンサル🏥 (@Yoko_Gocho) 2021年8月2日
電カルのために生きる。
— BlackCozyBadlab (@Bl_C_B) 2021年7月29日
そんな経営になってしまう。
携帯料金と同じく値下げを国から要請してほしい。
あまりにも高額な電子カルテにもメスを入れてほしい。
これオブこれ。
— K Mat (@KMat74562541) 2021年7月31日
地域の全体ニーズがシュリンクしてない限り、会計がアンバランスになるときってのは、リソースが余剰なのではなくて、リソース投入の仕方を間違えているだけ。
リソースの投入の仕方を修正すべきなのに、リソース削ったらさらにニーズを押し下げる要因になる。 https://t.co/9ez2KTtYih
ベッドコントロールのことを意識しつつ、自治体や急性期からのコロナ患者受け入れ要請を検討し、ワクチン接種進めながら感染対策もして、来年度の人事に、補助金事業、地域との連携、取り組みと。
— 手老 航一@地域密着型多機能病院 (@kakkoiiyowamusi) 2021年8月25日
病院の事務は本当に今みんな大変だろうなぁ。
せめてもう少し自治体や政策側の誘導が的を得ていれば、、
医療連携
前に調べたら再診料と処方しか発生してない患者さんが一定数いて、開業医に返せばいいのにと思っていたけど医師と患者さんの長年の関係性で医師は言いづらいし患者は見捨てられたと思うしで、心理的な要素も大きいことが分かった。 https://t.co/dZLR2VCd2R
— 経営企画課の事務マン (@renkeiman_who) 2021年7月29日
【危機こそ連携】
— ハマサン@40代2年目ソーシャルワーカー (@hamasan3218) 2021年8月17日
急性期の地域連携さんよ『そちらのかかりつけなので受けてもらいますね!』と一方的な投げ方は依頼でも連携でも何でもないよ!
もちろんコロナ陽性者対応でベッドコントロールが必要なのは理解します。ですが我々は下請けではない。
こういう時こそ思いやりの中で仕事しましょうや!
地域連携で集患活動を行っているが、あまりに不正義なことはやらないようにしている。
— 地域連携のもりもと (@renkei_mas0) 2021年8月19日
自分も疲弊するし、その場しのぎ的な手法はそのうち手詰まりになるだけで良い事はなにもないと思う。
医療のデジタル化
ほんとたのむ…
— 王室付麻酔専攻医 (@dera_inko) 2021年8月4日
保険証の番号と、既往歴・処方内容・手術歴・入退院歴を紐づけてクラウド参照できるシステムを、作ってくれ…
画像なんて贅沢は言わない、最悪既往歴だけでもいいから…
20年前の技術でできるはずだから…
最悪100万件流出して事故になっても、まだ国民の利益が上回るはずだから…
むかし聞いた話。各救急病院の空きベッド状況をオンラインで共有するシステムが有効そうだとはみんなすぐに考え付くし、実現した例もある。しかし誰かが常にベッドの状況を見ていてシステムにリアルタイムで反映してくれるならいいのだが、現実の救急科にそんな人手はなく、医師や看護師がやることに。
— Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2021年8月4日
群馬県、ワクチン接種予約がだいぶ愉快でよい。他の都道府県もこんな感じなの? pic.twitter.com/JSBd1WdLV2
— 七 (@ichijina) 2021年8月13日
より良い病院運営を目指して
助っ人外国人なんて現れる訳がないので、「自前で人を創る」しかない。すごく手間暇かかるし、即効性は乏しいけど・・・。無いモノねだりはしない!
— ぱろすけ (@parosuke1976) 2021年8月21日
まずは意識を変えるため、学生講義でチョイチョイ病院経営や地域医療の話をねじ込んでる。種蒔きは講師の特権(笑)。
10年後を見据えて地道に。
入札は制度であるならば避けられないと思っています。良い提案を通すために内容を適切に評価できる仕組みを使うのも私達の手腕かなと。
— 堀江惇@公務員 (@hospital_prman) 2021年8月19日
済生会時代、幸運にもホームページリニューアルを自身が最も良いと感じた企業様に取っていただけた成功体験への囚われから言えるだけかもしれませんが、、 https://t.co/pExCBqLDjQ
うちは資格を取れば手当がつく仕組み
— ふじいまさし@病院経営 (@fmasashi) 2021年8月2日
ベストとは思いませんが、
うちみたいな田舎組織だと、資格勉強と技能や頑張りがある程度相関するかなぁと
同じ区分の資格の場合は上位資格に切り替え
別区分の資格は加算で増やせます
今回、医師事務作業補助者を独立させました pic.twitter.com/k8LjwkWf7h
70歳が深夜に体動かなくなったら
— ゆき@シービーティ医 (@klplKIPa49ZdaFy) 2021年8月13日
アメ🇺🇸
「1日15万円で入院できる。クレカ止まったら強制退院な」
EU🇪🇺
「それは寿命。かかりつけ医で看取り」
日本🇯🇵
「MRIピカッ!神内呼んで!圧迫骨折?整形!血便?大腸カメラ!asynergy?心カテ!呼吸止まった?人口呼吸器!」
そら救急車も足りんわ
新型コロナウイルス第5波への対応
都内は本当に在宅酸素が不足しているらしい。私がよく利用している某事業所では残1台だそう。
— 廣橋猛@コロナ禍に対峙する緩和ケア医 (@hirohashi_med) 2021年8月16日
これではコロナ患者はもとより、進行がん患者も安心して自宅で過ごせない。どうにも自宅で過ごせず困っている進行がんの方は、いつでもご相談ください。
これは凄い理想形な感じ。
— ささがさん (@sasaga012) 2021年8月20日
症状を押さえさせて早期に退院させて
ホテル療養や自宅に戻すというやり方。
これで更に感染者数が減れば言う事がない。 https://t.co/VOAqKj04Wb
入院ベッドはもちろんのこと、入口となる発熱外来もかなり厳しい状況にある。どんどん増える発熱患者にスタッフの気持ちが折れかけている。
— Y (@bkis_bot) 2021年8月23日
現場からのSOSには秒速で対応する。
システム構築の業者さんにも頭を下げて急いでもらう。
少しでも負担を減らしてあげたい。
急ぎつつも設計は丁寧に。
当院は早期からコロナ患者を受け入れているが一方で地域医療を守るため外来・入院・手術・救急どれも縮小や休止をせず1年半やってきた。院長も感染症科も見事な舵取りで何度か押し寄せた波を乗り越えてきた。しかし看護師のコロナ病棟支援のため1病棟閉鎖が決まりついに通常診療に影響が出だしました…
— 経営企画課の事務マン (@renkeiman_who) 2021年8月7日
当院は自宅療養可能になったコロナ患者さんは病院の救急車で送迎して退院してもらってます。
— 経営企画課の事務マン (@renkeiman_who) 2021年8月23日
半日でも早くベッドを空けて次のコロナ患者さんを受け入れるためです。
このコロナ禍で助けてくれた業者さんへの恩は忘れません。今、医療機関に差し伸べる手の価値(信頼・信用)は利率が高いです。『投資』と判断した方が良いと思います。
— Y (@bkis_bot) 2021年8月24日
逆に、この状況で足元を見てくるような業者はスパッと切ります。その案件が最後の取引。
「我こそは」という方、連絡お待ちしてます
いま、受け入れの枠を増やせる、増やさなきゃいけないのはいわゆる〝重症〟〝軽症〟とか〝ポストコロナ〟とかじゃなくて『コロナ陽性から回帰したけどまだ酸素切れない、もー少しだけケアが必要、、』みたいなところの枠。受ける側がこれ受けたとしても重症化したら再度受け入れを急性期ができる仕組み
— 手老 航一@地域密着型多機能病院 (@kakkoiiyowamusi) 2021年8月25日
その他、「コロナ病床」の問題についてはささがさんのこちらのTweetからの一連ツリーにまとまっている内容が分かりやすいです。
【独自】コロナ病床30~50%に空き、尾身茂氏が理事長の公的病院 132億円の補助金「ぼったくり」 https://t.co/yY5u3AZPQY @dot_asahi_pubより
— ささがさん (@sasaga012) 2021年9月1日
敢えて触れないでおこうかなと思ったけども
ちょっと出鱈目な感じなので触れておく。
働き方について
「人の倍働きます!」
— Takahiro_Inukai@医療経営を考える人 (@Takahiro_Inukai) 2021年8月2日
これは毎月160時間残業するということ。
平日は12時間、土日祝日は8時間働きます。
3倍だと、毎日16時間働きます。
一方、マクロやSQLを使うと2時間の作業が5分になったりします。約24倍働くに値しますね。
どちらが評価されるか。
病院だと前者です。ありがとうございます。
某部長と話してて、グッときた言葉があったので備忘
— Takahiro_Inukai@医療経営を考える人 (@Takahiro_Inukai) 2021年8月25日
管理職に必要なのは「任せること」と「決めること」
自分が絶対に正しいと思わずに任せながら、自分を信じて決めるというバランスが大事
「任せる」のと「投げる」のは決定的に違う
自由にやらせても責任は自分でとるのが「任せる」ということ
絶対内緒にして欲しいんだけど、オンライン商談で、パワポなどプレゼンテーション資料でなく、テキストでA4一枚くらいに要点まとめて話すと、議論が盛り上がる。❶顧客が聞くではなく、理解しようと質問する❷営業内容の無駄が削ぎ落とされ中身が濃い❸印象に残る。常に新しいやり方を模索しないとな。
— 野村修平|PLAID (@VC_II_1009) 2021年8月10日
仕事の基本として、
— 小迫 正実(こさこ まさみ) (@masamikosako) 2021年8月24日
- 自分から仕事を依頼する場合
- 目上の人と打ち合わせの必要がある場合
は、まずは
自分から日時の候補を3つ出します。
意外と多いのが「打ち合わせしたいので、日時合わせます。候補ください。」ってやつ。
あれ、めちゃ時間食うんよ。
ずっと前にな、中華屋さんでサラリーマンが電話に向かって「今からですか? 分かりました。すぐ向かいますんで」って言って電話切って、その後に追加でギョーザ注文したのを見て、あたいもそういう風に生きようと思ったんやわ。
— 望月もちぎ (@omoti194) 2021年8月22日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか?みなさまがお勤めの医療機関での経営・運営のヒントになるツイートを一つでもご紹介できていれば幸いです。次月以降もよろしくお願いいたします!