2022年5月に面白かった病院経営Tweetをまとめました!
3ヶ月くらいブログサボってましたが、、お盆休みにかけて5月〜7月のまとめを順次出してまいります!
病院経営のヒント
フォーミュラリーはともかく、退院時や地域の在宅で使用する材料は統一したいんだよなぁ。
— K Mat (@KMat74562541) 2022年5月17日
薬剤師さんという専門家が在宅医療に絡んでる薬剤と違って専門家いないし、見たこともない材料っていうか、経験と勘で使ってる材料とかもあるだろうから地域で講習会とかしつつ。
安全面でもコスト面でも。
個別の医療行為の収益性は医師も興味あるけど、診療科単位の収益性になると自分が値踏みされてるみたいな構図になるんですよね。【こんなに診療が大変な自分】と【現実の利益】にギャップが生まれると認知的不協和に陥りやすい。
— 藤田哲朗@富山の医療経営士・中小企業診断士 (@tetsurofujita) 2022年5月16日
医療業界だと、システム導入費は5000万円です。
— なこあ (@__nakoa__) 2022年5月18日
からの、最終的に1000万とかまでに下がったりすることもあるんやが他業界でもこれが普通なの?
定価1億、割引7000万とかも普通にあるし、もうよくわからん(笑)
病院の効率化のためには、電子カルテでもなんでもそうだけど、ムダとムリを排除してムラを無くする=「俺のやり方」を「上手に」ぶっ壊して標準化を図らなきゃダメだけど、まぁ挫折するケースは多いよね。
— K Mat (@KMat74562541) 2022年5月20日
クリティカルパスの考え方とか導入方法の応用でいけんじゃね?と思うケースはあるんだけど。
風邪引いて病院かかったら待ち時間長くて、患者視点ないよね で切り出して、アメリカと比較すると国民皆保険だから顧客意識がない、、、と。
— 小迫 正実(こさこ まさみ) (@masamikosako) 2022年5月21日
こういう雑な議論の切り口は良くないと思う。診療報酬の中でやるのか、自費でチャレンジするのか、どうなんでしょう?https://t.co/Isk6xP79X4 pic.twitter.com/cdQl3z7gS7
1床あたり入院件数と稼働率の関係、たいへん参考になる。
— 藤田哲朗@富山の医療経営士・中小企業診断士 (@tetsurofujita) 2022年5月5日
病床機能ごとの理想的な平均在院日数はだいたい収斂していく感じするので、自分の病院の病床機能別病床数で加重平均取ってやれば稼働維持するのに必要な入院件数の自院の理論値が出せる。 https://t.co/EzR1YLybmT
医療系の施設でネットワーク管理、サーバー管理等、院内設備のSEに付随する業務で若い方をあまり見かけない事は大きな問題だと思っていまして、最も多くのボリュームゾーンである50代のSEさんも後十年もすれば皆リタイヤしていくのかなと思うとノウハウの継承が非常に心配であります
— シーボルト事務局長 (@IT22944462) 2022年5月10日
地域医療連携
断らない救急というのは、一つの病院で点で実現するものではなく、地域(医療圏内)という面で実現するものだと思うのです。
— 地方で暮らす内科系 (@3350Kusakabe) 2022年4月29日
入口(ER型 or 1~3次の選定・役割分担とするか)~出口(急性期転院や回復期、長期療養)まで、答えは一つではなく各地域でカスタマイズして完結するビジョンが描けることが重要。
病院にとって、清掃はきれいであれば良く、スタッフの感じが良いなら尚良い。という程度の認識だ。しかし病院清掃スタッフの知識と技術を上げないと、これからのWITH感染症の病院清掃ではクラスター、アウトブレイク多発で病院経営にも大きなインパクトの可能性#感染管理認定看護師さんと繋がりたい
— 戸津井伸🏥 日本の医療福祉施設の清掃を標準化します❗️ (@shintotsui) 2022年5月7日
原価計算の是非。経営企画部門の際に担当していたが、部門別も患者別原価計算も「目的」と「使い方」一つで意見が別れる。原価計算自体が目的ならば出すべきでないし、それらを用いた前向きな検討をするならば配賦基準などのルール決め段階から現場と詰めるべき。出す覚悟と出さない覚悟。
— みずっち (@taku13ya) 2022年5月17日
地域の医療機関との連携に加えて、院内の先生方からの患者さんの紹介のハードルの低さも外科医の仕事をスムーズに行うための方策だと思っています。大丈夫そうだと経過観察されてあとで大変になるよりは、早め早めにご連絡ください、とことあるごとに(特に年配の先生に)お願いしています。
— Dr中々・お疲れ消化器外科医 (@DrNakanaka) 2022年5月14日
当院は緊急入院でもっている
— ぱろすけ (@parosuke1976) 2022年5月23日
救急車収容も75 % は当直帯
近隣の勝ち組病院は「日中でベッドを埋め、夜は高みの見物」
経営としてはアリだけど
地域救急としてはナシだ
当院としては向こうの再診も来てくれるので美味しいけどね(笑)
地域医療構想成功は各病院の思惑を調整するキーパーソン次第
救急医になった11年前と比べて、ヤバい交通外傷が明らかに減ってる!
— マキシ | ドクターヘリ救急医 (@maxy89gt) 2022年5月8日
トヨタ、日産、スバルのテクノロジーのおかげだね!
コマツのおかげで土木建築の外傷が減ってるのも大事!
病院運営のIT化
【プレスリリース】
— 小迫 正実(こさこ まさみ) (@masamikosako) 2022年5月18日
エクセレントホスピタルのひとつ 川崎幸病院に、弊社「ポケさぽ」をご導入いただきました。
担当者からのコメント: 患者さんからは、「繰り返し視聴して確認できる」、「後日気づいた質問を気軽にLINEできる」など、好評をいただいております。https://t.co/wghtgq3lx2
全員がペーパーレスで働いてる訪問看護ステーションですが誰も「紙を使いたい」とは一切言いません!一回ペーパーレスに慣れてしまえばもう効率よすぎて抜け出せないから。
— ペーパーレスの訪看/医療×IT@東京 (@fyxx13) 2022年5月1日
看護師さんは年齢関係なく全員使いこなしています。
Ubie、障害がなかなかスッキリ解決しない状況が続いてて信頼性に黄色信号が点灯しつつある。外来で使うサービスは安定性が命なので、ここ乗り越えられないとちょっとつらいなと。
— 藤田哲朗@富山の医療経営士・中小企業診断士 (@tetsurofujita) 2022年5月16日
診療予約システム。
— ささがさん (@sasaga012) 2022年5月21日
これは困っている。
今は電話でかなりアナログ。
職員から見たら
鳴り止まない電話だし
患者さんから見たら
繋がらない電話。
電カルとの連携が
なかなか難しいのかな?
でも手をつけないといかん。
人材育成
病院事務職に求められる能力として、考える力、応える力、学ぶ力の3点が必要だと考えている。制度内で如何に医業を行うかを考え、患者・医療者へより良い医療を提供したいと想い、それに主体性をもって応え、専門分野に囚われず学び続けることが出来る人。これらを満たす人材は非常に稀。
— みずっち (@taku13ya) 2022年5月2日
自院だけでミニ学会を開催してみたい。
— ぱろすけ (@parosuke1976) 2022年5月20日
うちは全くアカデミックじゃないけど、1年間の各部署の取組や症例報告など発表し合えれば。
良いモノは学会応募すれば良いし。
ちょっとした予演会(笑)。
やり続けることで何かが生まれるかな?
「1on1」「目標管理」「組織サーベイ」は「マネジメントの三種の神器」だと思っていて、現代的なマネジメントをする上で不可欠だし、実際この3つの武器をマネジャーに渡している会社もかなり多いと思うけど、この3つを十分に使いこなせているマネジャーはほとんどいない現実があるとも思っています。
— こがねん / 組織開発するマン (@jibunhack) 2022年5月6日
「基本的な社会人マナー」の高度化がどんどん進んでいる気がします(Slackやクラウド系サービスを使いこなせるとか)
— Takahiro_Inukai@医療経営を考える人 (@Takahiro_Inukai) 2022年5月12日
もっと低いところでいいです。
特に
・挨拶(会釈可)
・エレベーターの開閉(最後部の壁にもたれかかりながら腕組まない)
を徹底してほしい…#医療事務
https://twitter.com/hosp_dev/status/1523316570864295937
院内の業務改善
余裕さが大切って教訓じゃないでしょ(笑)
— 小迫 正実(こさこ まさみ) (@masamikosako) 2022年5月17日
手術室のオペレーションにおいて、急患のオペ用に常時一部屋空けておくことが最適解だっただけかと(数学の問題として)。
しかもこのセント・ジョンズ医療センターは、手術室32。
こんなに手術室が多い日本の医療機関あるのかな? 確かに、設備の余裕が違う。 https://t.co/SYlGbVSD0d
キラキラネームとかどうでもいいので、保険者は保険証にフリガナを必ず記載する法律とか決めて頂きたい#医療事務の愚痴
— くれん (@kuren_sasa) 2022年5月17日
「医師のPHS対応のルールを決め、院内へ周知したことで、医師はPHS対応で診療や検査を中断することなく集中して実施」
— もりもと (@mori_moc) 2022年5月23日
これ詳しく教えてほしい。改善したい。
「北陸一働きやすい病院」を目指す糸魚川総合病院が働き方改革で連休を取得しやすい職場へ https://t.co/o4708XEPEU @PRTIMES_JPから