大変ご無沙汰しております!
半年ぶりですが、久々のブログ更新でツイートまとめ記事を書きました!(というか、この半年の間にサービス名が「X」に変わってしまいましたね。。)
久々のまとめ記事をどうぞ!
病院経営のヒント
BIGMOTORの件、コントロールできないものをKPIにしてはいけない。病院も同じ。貴院は稼働率や診療単価をKPIにしてないですか?(しがち)https://t.co/YiDdF74SKy
— 藤田哲朗@富山の医療経営士・中小企業診断士 (@tetsurofujita) 2023年7月19日
私の診療情報管理士としてのモットーは、カルテを通じて各部署との潤滑剤となることだと思ってます。チーム医療が良く回るように、時には部署間の間を取り持って、質の高いカルテが担保される様に調整したり。助言やアドバイスする立場というより、より良い方法を提案する立場だと。
— shiganai-HIM (@zxcvbnm564738) 2023年7月16日
病院経営の現場にいると、一般企業では考えられないこと、論理的に考えたらよくわかんないことが日常茶飯事で起きまくる。
— 加納 一樹@病院の人事 (@kanokun6) 2023年7月11日
でも、その面倒くささや人間臭さみたいなものが詰まっているのが病院の良さでもあり、そこも愛おしいとも思う。
曖昧さを許容できる人が病院経営には向いていると思う
#医療事務ついったらー#ヘルスケアSHIP
— Toru Sato🌗16g / Syncable(STYZ) (@toru0218) 2023年7月16日
医療者から「やっぱお前“分かってる”よね……」って言われると日本酒5合はいける
なぜウチの事務部門に話つうじないのか悩んでたけど、何となくわかった気がする。
— K Mat (@KMat74562541) 2023年7月15日
要するに、医療者は自己の都合は優先するけど、病院全体の都合も考慮する場合が多い。
ウチの事務は自己の都合を優先して、病院全体の都合は他の部門の都合とみなす、各診療科以上に縦割りなのが現状なんだな。
病院の事務職って本当に何でも屋さん。総務兼人事みたいなことやるけど、人事権はなし。IT介護要請ガンガンくるけど、資格なければ手当なぞつかぬ。資格あっても医療関係の資格でなければ無意味。募集要項見たら『えっ?こんなに要求されるの、こんなにやることあんの』でも、給与は安いし上がらない。…
— キンボウズ|瀧村 孝一 (@kinbozuu) 2023年7月27日
病院運営のデジタル化
病院関連で新しいシステムを入れる際に
— ささがさん (@sasaga012) 2023年7月21日
「なんでこんなに遅いんだ?」
と思うベンダーさんなどいると思う。
理由を少し書いてみようかな。
①入れた理由が良くわかってない
例えば決めたのが上の方だとして
実務をする担当部署が不在か
その部署が入れた意図を理解してないと
まず止まる。
②主導となって動ける人の不在
— ささがさん (@sasaga012) 2023年7月21日
リーダーがいない状態。
決定権が無いゆえにベンダーさんが
ヒアリングしても全て持ち替えられる。
③主となる部署の不在
色々被るけどもどこが担当部署なのか
お互いわかっていない場合がある。
医事課?総務課?看護部?
どこがどうやって動くのかわからない。
④調整が思いっきり難航する
— ささがさん (@sasaga012) 2023年7月21日
別部門にまたがる場合はいよいよ遅れまくる。
他部署との調整が必要だが
その意見を聞いてベンダーと話して
という事を繰り返していくばかりになる。
⑤導入したらゴールとなる。
結果として導入がゴールとなる。
動かした後の結果はわからない。
次に取り組みたいのが、連携室への他医療機関からの転院依頼等が、電話とFAXがメインになっている問題です。
— 連携室と準備室・企画室 (@sintou_renkei) 2023年7月19日
他医療機関というのはクリニックも含みます。
連絡方法を増やしたいです。
ニトリのITパスポート施策馬鹿にされてるけど個人的には良い取り組みだと思う。
— 影武者 (@kagemusha_fake) 2023年7月8日
優秀な人が超優秀になるより全員が一定水準満たす方がいわゆるDXには大事だと非IT事業会社出向したとき痛感したわ。社内のITスキル底辺に合わせて業務設計されるし。
医療系の皆様へ
— なおまさcoj (@naomasa_puyocoj) 2023年6月29日
いまsalesforceが各分野に営業仕掛けてるらしくて、医療分野にもアプローチしています。
なかなか難しいソフトウェアなので本当に役に立つのか、現行ソフトウェアとの違いは出せるのか、という点で注目です。
個人的にはslack導入したいですw
人材教育
看護学校 循環器 後期試験で行うアンケート
— ぱろすけ (@parosuke1976) 2023年7月31日
授業やテスト内容の反省をフィードバックするために
5年目にして最も嬉しい内容だった
質問ゼロ、前期試験はボロボロなのに(汗)
今どきの子も熱いモノを秘めている
志あるヒトのマインドを高め、ガッカリさせない、そんな病院にします! pic.twitter.com/zviXg34URj
やりたい!ことがある職員に
— ふじいまさし(藤井将志)@病院経営 (@fmasashi) 2023年7月30日
やらせないのって、なんか意味あんのかなぁー
ボトムアップで提案がこない、動かないとか、どのセミナーでも院長や事務長、看護部長がぼやくくせに
ケース対応は部下を信頼して任せ、管理職だからこそできる仕事をやりなさい、と自分に何度も言い聞かせる。無論、ケースや部署間のトラブルにはきちんと応じながら。1年後の自分が管理職として成長できていることを信じて。
— 樋渡貴晴 (@hiwatashi_msw) 2023年7月25日
前にも言ったんだけど、医療事務で業務を理解する近道は、電子カルテの使い方をマスターすることだと思っています。電子カルテは、医療ベンダーの知識の宝庫です。ここにこういった入力項目があるってことは、このタイミングで確認が必要なんだな。と言った感じで、画面から学べることが多くあります。
— なこあ (@__nakoa__) 2023年7月10日
人事・労務関係
以前、履歴書が手書きであるかを書類選考の通過指標にしていた看護部長を全力で阻止した経験がある
— 加納 一樹@病院の人事 (@kanokun6) 2023年7月15日
笑い話ではなく医療業界ではよくある話
字には人柄が出るからという理由。否定はしないが、採用に困っているなら、まずはエントリーしてくれたことに感謝して、求職者側に選ばれる病院にならないと
初めて訪問した学校に、その学校を卒業した職員を連れて行ったらめちゃくちゃ反応良くて学生の就活の話はもちろんキャリア教育の授業に登壇して欲しいってところまで話が広がった。
— 病院人事課の事務マン (@renkeiman_who) 2023年7月10日
先輩職員は超強力コンテンツであることをまざまざと見せつけられました。 https://t.co/GuhmFBqxDI
安定した採用のため人事課も地域連携課のように外に出て各学校とのパイプを太くしたほうが良いと思い、看護学校や医療事務の専門学校に挨拶まわりに行っています。
— 病院人事課の事務マン (@renkeiman_who) 2023年7月6日
募集要項やパンフレットからは伝わりづらい当院の魅力をお伝えしてます!
今年の最低賃金設定が全国一律で千円以上になってしまうと、弊院事務のパートさん全員と大卒新卒あたりの若い正職員が抵触することになる。
— Takahiro_Inukai@医療経営を考える人 (@Takahiro_Inukai) 2023年7月30日
多分、賃金上昇トレンドは中長期的に発生するので、数年後には「気づいたら10年目まで給与が一律になってたテヘペロ」的な状態になりそう。
医療機関で仕事するのにお金欲しいって、砂漠に行って水を買うのと同じくらい難しいよ
— もりもと (@mori_moc) 2023年7月27日
だって医療機関にお金ないんだもん
少なくとも事務職員に払うお金はないんだよ
まさにこれ。「ヨソはヨソ、自分ところの社員は今までどおり無制限無定量にハードワークさせる」なんてしていると共有地の悲劇が起きて結局自分のところの社員も確保できなくなる。 https://t.co/uklq378FD2
— 藤田哲朗@富山の医療経営士・中小企業診断士 (@tetsurofujita) 2023年7月28日
インプット力が落ちているのか、面白いツイートを結構見逃している気がしておりますが、ご容赦ください…笑 やっぱりこの記事作るだけでも、自分の情報整理にかなり役立つなと思いました。自分自身のTwitter投稿も含めて、ぼちぼち再開していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!