2023年9月に面白かった病院経営ポストをまとめました!
(ちなみに、今月から「X」の扱いでタイトル変更しています。サムネ画像もかなりアバウトですが一緒に作ってみましたw)
病院経営のヒント
病院の事務職が何かをしようと思ったらさ、やっぱ錦の御旗があった方が良いんだよ。
— K Mat (@KMat74562541) 2023年9月12日
医事課はその辺診療報酬があるから比較的楽。
その他法令によるものも比較的楽。
比較的楽だけど、やっぱそれ以外に大儀なりがあった方が目的には近づきやすいじゃない?
法令によらないものは尚更なんだよね。
第42回病院運営会議でした。
— 福島義男 (@YFukushima6) 2023年9月19日
議題は3つ。
1、人事評価制度の目的を明文化するために、ディスカッション。キーワード、各々の共通点を見つけ、要約していく作業。
2、10月以降のコロナ診療体制について論点の整理。
3、収益化のためのプランを提案して、ディスカッション。…
熊本中央病院さんで、毎月の医療マネジメント職勉強会(OffJT)をやりました!
— ふじいまさし(藤井将志)@病院経営 (@fmasashi) 2023年9月16日
うちのメンバーが10人くらい行って
結構盛り上がったし!楽しかったです😁
別の場所でやるってのもいいですねー
他にも来て欲しい病院あったら声かけてください!https://t.co/1o9V0yNsH6
外来診療の場では、医師事務作業補助者と看護補助者の両方の役割を担える人材を置けるのが、本当はありがたい。
— 病院経営マネジメントbot (@hp_adm_bot) 2023年8月11日
カルテ代行入力・書類準備などをしつつ、使った寝台クロスの交換などの環境整備や治療カートの移動なども行いたい。非専従の人材を置けたらなあ。
自組織の課題を一歩引いた安全地帯から評論家目線で論理的に語る人よりも、伝え方が下手くそ何を言いたいかいまいち分からないけど、組織課題を自分ごと化して熱量高く語ってくれる人の方が100倍良い
— 加納 一樹@病院の人事 (@kanokun6) 2023年9月6日
後者は面倒な人扱いをされやすいけど、組織のためにリスクをとってくれる人なので、大切にしたい
分析っていうと定量分析(データ分析)の話になってしまいがちだけど、例えば「今から敷地内薬局作るのはお勧めしないし、やるなら相当デザインされてる必要がある」ってのは広義の定性分析の結果。
— K Mat (@KMat74562541) 2023年9月14日
そういうインフォメーションを分析してインテリジェンス化して共有するのもこの業界では大事よね。
【もっとうちの取り組みやスタンスについて着目してー】当院では他施設や厚労省の方などが見学や施設に来られるのですが。〝売上げは?人件費は?収益性は?〟みたいな話になりちょっとだけしょんぼりします。もっと、そうゆう患者を受けてどのように家に帰しているかとか。そこじゃない???
— Koichi_Tero@地域密着型多機能病院 (@kakkoiiyowamusi) 2023年9月28日
医療連携・広報
地域連携は大切。だから医療機関等への訪問はする。でも結局、受け入れる側の体制が整っていないと意味をなさない。どれだけ外回りの営業を頑張っても成約に繋がらないようなもの。また、質の悪い商品を売り込む事にもなりかねない。だからこそ地域連携業務は病院が一丸となって取組む前提が大切なので…
— 鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント (@ru_ba_go) 2023年9月14日
理事長、院長、看護部長…病院幹部のSNSへの登場のさせ方はよく考えたほうが良いです。
— まっちー@病院広報 (@MACHY_pr) 2023年9月16日
幹部が登場する投稿や動画をよく見かけますが、あまりに持ち上げが方がわざとらしいと「この病院は上の顔色を伺って、ペコペコ取り入らなくてはならない組織なのでは」と解釈されかねないと感じます。↓
医療ソーシャルワーカーは「質を問わなければ」誰でもできる。
— Kei@社会福祉士 (@kei5850) 2023年9月9日
病院組織は質を求めておらず「何でも早く退院させてくれればいい」と思っているため、雇用者の意識と被雇用者の意識が乖離する。
とあるMSWがかけてくる電話が…
— 鶏田@新米MSW (@etJxWAjLYgOH7Ks) 2023年9月8日
12時台に何回もかけてきたり、17時25分にかけてきたり。
転院相談で今いいですか?と言われたので、それ5分で終わります?ときいちゃった。
転院受けてほしいのはそちらの都合であって、当院は受けなくていいんですよ。好印象もってもらえるように考えた方がいい。
医療現場のカイゼン
先日受けた、接遇研修
— ぱろすけ (@parosuke1976) 2023年9月18日
120分があっという間♪
元 CA講師の魅力が素晴らしくて
参加者があんなに楽しそうな研修も珍しい
翌日の外来では
数秒のガマン
表情や口調や話す速度
目線や体の向き
だいぶ変えられた気がした
接遇力は「病院の基本」と再認識した
一回あたりの会議コストを算出するとゾッとします。
— kojiomakoto (@kojiomakoto) 2023年9月26日
その会議、例えば1時間でかかったコストに対していくらを生産できたことになるのか。
それくらい、意思決定は大事ですし、延期することもコストですし、提案や発言、何もしないことも生産にも、コストにもなる。
「マニュアルがないことが問題なのではなく、1人の小さなミスを許せない精神状況にさせている余裕のなさ。職場環境に目を向けるべきだと思います」
— 加納 一樹@病院の人事 (@kanokun6) 2023年9月25日
ある職員が声を上げてくれて、その通りすぎるなと思った
IT活用・医療DX
マジでこれです。
— Takahiro_Inukai@医療経営を考える人 (@Takahiro_Inukai) 2023年9月10日
「病院SEの増強として、医事として破格の金額を用意した!」と年収500万円とか提示してたりするけど、それで取れる人材って少なくとも一線級人材ではないんすよ。あと権限も持たさず明確な指示もなく、CEムーブもさせたりするから何も育たない。 https://t.co/LXmforFplR
オン資とか医療DXとか、単純なデジタル化とかIT化じゃないし、特に競争性が出る部分でもないだけに一面的なニーズで見るもんでもない。
— K Mat (@KMat74562541) 2023年9月18日
そんなんだったら既存のやり方変えたくない人、現状維持派が勝つ場合が圧倒的に多くなるわけで。
勿論、良い方向に変わる必要はあるけど、それは多面的に見ないと。
今日とあるベンダーさんと
— ささがさん (@sasaga012) 2023年9月15日
医療DXについてお話したんだけど
①国 ②医療機関 ③業者
④患者さんやご家族
の認識がないと厳しいよなぁと
思った次第。
「患者さん自身の益の為に
どこまで関係各所が
どのレベルの情報を共有出来るか」
これが確実に肝になっていく。
医療者のキャリア
マネージャーに求められる「タフさ」はなんでもこなすスーパーマン力ではなくて、適度な「スルー力」と「不真面目さ」だと思う
— 加納 一樹@病院の人事 (@kanokun6) 2023年9月8日
全てに向き合おうとすると心が折れるし、時間が足りないので、結果的に中途半端になる
無理なものは無理だと諦めて、注力ポイントを絞る
諦めることは逃げではない
医師3年目
— ぱろすけ (@parosuke1976) 2023年9月13日
異動直前に先輩が放った一言
「あの病院は何も学ぶことないぞ」
「ご愁傷様」
ネガティブなぱろを待ち構えていたのはパラダイス♪
学び
修羅場と度胸
経験
素晴らしき出会いばかりだった
「住めば都」になるかは自分次第 https://t.co/JDiSzPQPcN
医事課にはなりきれず、総務課にもなれない、そんな半端なノウハウで生きてる。
— 病院経営マネジメントbot (@hp_adm_bot) 2023年9月20日
見方を変えると「自分、医事課なんで」「自分、管理士なんで」みたいな変な方向のプライドも持たずに済むので、それはそれで良いが。
病院事務員というのは、どの方面に特化するにしても誇るほどの肩書はない。
管理者に不義理をした看護師がいて。
— 落合 実 | 看護師 (@minoru_ochiai_) 2023年9月20日
なんとなくその経緯は周りも知るところで。
そこから時は経ち、その看護師が同じエリアで新設の訪問看護STの管理者として舞い戻るという。
そりゃ周りは「•••••。」てなるよなと。
退職やキャリアチェンジは応援したいけど。…
病院の看護師がどんどん訪問看護師に流れていくの、めちゃくちゃ非効率だし勿体無いと思うんだけど病院の働き方がダメすぎて諦めるしか無いのかもしれない
— もりもと (@mori_moc) 2023年9月16日
ひとつお願いしたいのは、訪問看護で独立しました!と言って在籍していた病院にばかり営業かけるのは辞めてほしい。無碍に扱えないが邪魔だよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか?
一気に秋になり、医療現場はこれからどんどん忙しくなってくる季節。みなさま体調には気をつけながら、お過ごしください!