2023年1月に面白かった病院経営Tweetをまとめました! 病院経営のヒント いま大病院でも中小病院でも不足しているのは、トップマネジメント人材でしょう。業界を超えた経営人材の流動性が不足しているのだと思います。また、あまたあるすべての病院にそうい…
ふと、病院時代の上司を思い出す出来事があり、ブログを書いてみます。 その上司は、自分が5年目になる時に管理部へ異動した先の上司でした。 その部署の最大のミッションは、1年半後に控えた病院の機能審査に合格すること。 その上司は、良くも悪くも仕事に…
ご無沙汰しております。昨年後半は私生活がいろいろ忙しく、半年くらいブログの更新を完全にサボっておりましたが、、今年は少しずつ再開していこうと思います…! 今回は、「2022年12月に面白かった病院経営Tweetまとめ」です! 病院経営のヒント 「桃栗三年…
2022年5月に面白かった病院経営Tweetをまとめました! 3ヶ月くらいブログサボってましたが、、お盆休みにかけて5月〜7月のまとめを順次出してまいります! 病院経営のヒント フォーミュラリーはともかく、退院時や地域の在宅で使用する材料は統一したいんだ…
2022年4月に面白かった病院経営Tweetをまとめました! 新人教育や体制変更などに関するつぶやきも目立ち、新年度の幕開けを感じて改めて気が引き締まります。もちろん病院経営関連のトピックも、さまざま盛りだくさんとなっております! 病院経営のヒント ま…
先日、Twitterで「日本の病院にはWi-fiが通ってなくて不便すぎる。サービス向上に努める姿勢がまるで感じられないし、今の時代ありえない!」みたいなツイートから病院におけるWi-fi提供問題の議論が盛んになりました。(定期的に、この議論起きてますね笑)…
2022年3月に面白かった病院経営Tweetをまとめました! 今回も、勉強になるツイートが盛り沢山です! 病院経営のヒント 本日は広島国際大学の学生さんへ向け「病院経営企画のお仕事とは?」というお題目でお話を致しました。この機会に感謝申し上げます。まさ…
先日Twitterのやり取りの中で、「ビジネスパートナーへの接し方で、その病院の運営の良し悪しが分かる」という話題になりました。 めちゃくちゃ大切なお話。デキる病院職員の方ほど、取引業者や委託業者にリスペクトを持って接して、結果的にそこから生まれ…
2022年2月に面白かった病院経営Tweetをまとめました! 月を追うごとに内容の濃いツイートが増えて来て、毎月まとめるのに苦労しています、、それでは今月もご覧ください! 病院経営のヒント これよく考えたら『急性期病院間でも診療領域や機能分担していけよ…
昨年から病院から医療系企業に転職し、様々な病院へのクラウドサービス導入支援を担当しています。 そんな中で思うのは、「病院の中で働いている人も、稟議書を書いた経験のある人はごくごく少数である」ということです。 一方で、病院の組織形態やサービス…
「営業活動から考える医療連携」というテーマで記事を書いてきていますが、今回のテーマは「患者さんの受け入れをスムーズにする院内体制の整備」です。 各営業プロセスの概念や、PR・広報戦略をご紹介してきた前回までとは異なり、今回はコテコテの病院業務…
2022年1月の病院経営ツイートまとめです! 今回は、病院運営のスマート化・デジタル化に関するトピックと、診療報酬改定に関する話題を意識的にピックアップしてみました。あとはもちろん、新型コロナウイルス対応も。 みなさまの職場でも行かせる知見やノウ…
「自分の病院にどのようにして患者さんに来てもらうか?」は、各病院にとって最も重要な経営テーマの一つです。 そんな中で、自院の集患につながるPR・広報活動は日に日に重要性を増しています。 前回は「営業活動から考える医療連携」というテーマで、営業…
転職してから、「ザ・モデル」という本を読みました。 THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス 作者:福田 康隆 翔泳社 Amazon セールスフォースドットコムで実践されていた営業プロセスを…
あけましておめでとうございます! 今年も本ブログをよろしくお願いいたします。 新年一本目の記事は、2021年12月に面白かった病院経営Tweetまとめです。今回も新年の仕事初めからヒントになるトピックが盛り沢山です! 病院経営のヒント 雇用の拡大にベクト…
新しい会社に転職して以降、主に各病院の地域医療連携室の方向けに入退院支援クラウドサービス「CAREBOOK」の紹介から導入までに関わる仕事に多く関わらせていただいています。さまざまなエリア・規模の病院にオンラインで説明会をしたり、時には病院まで足…
2021年11月に面白かった病院経営ツイートをまとめました! 今回も、病院運営・経営についての話が数多く見られ充実のラインナップとなっております!全国の病院経営・運営に関わられているみなさまのヒントにつながる内容が盛り沢です! 病院経営のヒント 第…
急性期病院の事務職から医療関係のIT企業に転職して、3ヶ月以上が経ちました。 「IT関係の会社へ転職した」と捉えた時に、サービス開発はもちろん営業・導入支援まで様々な範囲で新しく身につけなければいけないスキルや知識がたくさん出てきており、日々格…
2021年10月に面白かった病院経営ツイートをまとめました! コロナも全国的に落ち着き始めた10月。Twitterのみなさんも非常時モードから脱出されたのか、病院運営・経営についての話が数多く見られ今回も盛り盛りな内容となっております! 病院経営のヒント …
Twitterで以前ご報告したのですが、実は今年の6月をもって勤務していた病院を退職して、7月からは入退院支援業務(現在は主に転院調整領域)の負担軽減・効率化をサポートするクラウドサービス「CAREBOOK」を運営する株式会社3Sunnyで働いております。 【ご…
2021年9月に面白かった病院経営Tweetをまとめました〜。 9月はかなり面白いツイートが多く、どれを掲載するかにかなり頭を悩ませました。内容の濃い今回のまとめ記事、ぜひご覧ください! 病院経営のヒント 赤字病院が院長交代し半年で黒字化した。院長が医…
コロナウイルス流行以降、多くの企業で「在宅勤務」を前提にした勤務形態の見直しが取られています。そんな中でも医療機関で働く方々は、事務職員も含めて「在宅勤務」はほとんど経験をすることがなかったと思います。 もちろん医療機関は患者さんを受け入れ…
2021年8月に面白かった病院経営Tweetまとめをお届けします! いつものように、病院経営・運営の事例やヒントになるツイートを中心にご紹介をしつつ、新型コロナウイルス第5波の対応として、主に運営の観点から各病院がどのように対処していたかのツイートも…
先日、Newsweek社が、”World's Best Smart Hospitals 2021”を発表していました。 www.newsweek.com 「Smart Hospital」なんてなんだか聞いたことのない言葉ですが、コンセプトとしては「AIや情報通信技術(ICT)、ロボットなどの最新技術を導入して、より安…
最近あまりにコロナのニュースしかないので、自分で病院関係のニュースを1日に1つチェックすることにしています。 どこに行ってもコロナの話題ばかりなので、今日から自分で1日1回、病院関係のニュースをピックアップして呟いていくことにします!— 病院…
7月に面白かった病院経営Tweetまとめです! 8/1に記事を出すことに成功して自分でもびっくりしています笑 今回は、あえてワクチン接種や新型コロナウイルス対応に関する話題を外して、病院経営・運営を考える中で大事にしたいなと考えさせられたポイントやア…
実は実は、ちょっとしたご縁から国際モダンホスピタルショウのアンバサダーを務めさせていただくことになりました! この度、国際モダンホスピタルショウのアンバサダーを担当させてもらうことになりました〜!今年はオンラインでの開催もあり、より参加しや…
7月も下旬が近づいてまいりましたが、6月に面白かった病院経営Tweetまとめです! ワクチン接種や新型コロナウイルス対応と並行しての運営が続く医療機関。その中での試行錯誤や成功事例をご紹介させていただいています! 病院経営のヒント 医事課も地域医療…
情報収集のためのツールとしてとても便利なTwitter。 自分も仕事用の情報発信アカウントを初めて2年が経ちますが、予想以上にいろんな方にフォローやブログ記事のシェアをしてもらったり、またやり取りを通じて様々なご縁が生まれたりと、やっておいてよかっ…
2020年4月にコロナウイルス流行下で特例的に規制が緩和されたオンライン診療について、初診も含め原則解禁・恒久化していく流れの話が出てきています。 www.nikkei.com 2021/5/31に開催された「第15回オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関す…