8月分の病院経営Tweetまとめをやるのを忘れておりました。。
もう10月に入るところですが、 ピックアップしていたツイートを紹介します。コロナの第2波もなかなか収まる気配はありませんが、病院関係者はコロナ時代の運営方法に向き合わなければ先は切り開けないと思う今日この頃です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
病院経営のヒント
救急部の医師、スタッフを増やしたが、救急車搬送件数が伸び悩んでいた。調べてみるとどうも部内の受入れ対応の流れが悪いらしい。
— e-Dataくん (@eDATAkun0123) 2020年8月6日
そこで、負の指標「救急車搬送お断り件数」を報告するように依頼。想定以上のお断り件数があった。
増えてはいけない負の指標を可視化すると問題点が見えてくる。
経営回復している病院は、外来患者数が戻ってきている。外来が戻り、入院に繋がる紹介件数も戻っている病院ほど手術も増え、収益改善傾向にある。一方で、7月以降も外来が戻ってこない病院は、このまま伸びないかもしれない。科別に分析して、固定費を抑える動きへシフトするか検討する局面にある。
— Alphabet@医療・介護 経営企画室 (@Q7eOrvVezwREwZo) 2020年8月7日
MDVの決算報告資料を読むと、EVEの導入病院数が減っている。
— とりかご (@medi_cage) 2020年8月14日
EVEに限らずベンチマークやパッケージ型の分析ソフトに対する市場ニーズが以前より落ちているように感じるのは気のせいだろうか…
今、病院の企画職や医事の方々はどんなツールを望んでいるのだろう🤔
赤字病院に経営コンサルを入れるとかいう話。
— ささがさん (@sasaga012) 2020年8月15日
10年くらい前に各病院流行った気がするけど
成功した試しがあんまりないなぁ。
上手く行かない原因は一般企業と違う
診療報酬で収益が成り立っている部分が大きい。
医療の流れがわかっている人が
コンサルをする場合は結構センスが良い感じ。
今、Teamsの導入提案資料を作成していますが倉敷中央病院さんの導入事例を参考資料に添付する予定です。
— 連携室と準備室 (@sintou_renkei) 2020年8月7日
Teamsはもう使えるようになっているので、各職種で業務が効率化できるように活用したいです。 pic.twitter.com/XEmQJ6opA9
スタッフのマネジメント・キャリア形成
今の時代、パワハラをされたと思う人は気をつけた方がいい。
— たか (@taka197302) 2020年8月18日
上司はリスクを犯してまで、そんな言い方をしてくるんだから、そのままあなたを放置していたら職場全体のモチベーションを維持できないと判断された可能性がある。
また周囲から厳しく注意するように迫られた可能性も。
あくまで可能性
20代で上司という役割を経験できて良かったことの1つにクレーム対応をたくさん経験できたことがある。その時は死ぬほど嫌だったけど、上司としてクレーム対応をするとクレームに対しての視点が少し変わる。一部理不尽なものもあるけど多くは自責で捉えれば貴重な意見で改善ポイントであることが多い。
— Kenichi@着想ポジティブ (@kenichi_career) 2020年8月19日
医療事務の管理の立場をやってみて、失敗しまくりました。
— Takahiro_Inukai@医療経営を考える人 (@Takahiro_Inukai) 2020年8月28日
多くの方にご迷惑をかけながら、気付いたことをまとめてみた次第です。#医師事務作業補助者#医療事務
医療事務のマネジメントでやってはいけなかったこと|わんたか #note https://t.co/R39PUFs6oJ
いやーこれまじでわかりみが深すぎるんだけど、監督的職位と管理職と人事権ある部門の長で向き合い方違うから職位あげて再チャレンジしてほしい。 https://t.co/JrgBIFPAzu
— tefujita (@tefujita) 2020年8月29日
派遣スタッフと全く同じ業務をしている正職員。
— shisariya@病院事務×医療系事務専門コーチ (@ru_ba_go) 2020年8月26日
この意味を正職員はどのように捉えるか。
正職員である意味は何か。
正職員であるからこその業務上の付加価値は何か。
上記を考えずして仕事をしていても評価はされる事はない。
他者と差別化してこそ自身の価値は高まる。#医療事務
今、なんとなく転職を考えている方は市場の大きなトレンドを捉えていたほうが良い。今はめちゃくちゃ強い向かい風の中、100m走で新記録を出すくらいの覚悟で臨まないといけない。だからこそ代替できないスキルや向かい風とか関係ない自分らしい"キャリアの軸"を持つことが大切な時代になってくる。 pic.twitter.com/lEaIdBCetj
— Kenichi@着想ポジティブ (@kenichi_career) 2020年8月21日
病院によって違うかもしれないけど、医事課の副主任思ったよりきついな〜。
— たなパパ007@しがない医事課 (@shiriri0000) 2020年8月13日
主任の尻拭いはするは現場の業務も持たされるは管理も求められるは主任と現場職員の板挟みになるは、医療逼迫もだけど個人的に業務逼迫です\(^o^)/#医療事務
本日委託との定例会でした。所長含めての会議でしたが、前回依頼した改善点について全く改善されず、報告書も依頼していたがギリギリ昨日提出された。はっきり言って企業として本当に問題あると思う。今回も大分きつく言ったが正直現場のスタッフ含め危機意識が全くない。
— なかふみ【病院事務員】 (@nakafumi924) 2020年8月14日
メンタルの強さは経験で「ほんのちょっと」鍛えられるが、性格の良さは「ホントどうにもならない」。
— 難波津の蟹 (@RideRead) 2020年9月4日
そして、この二つは人材配置において最も重要。
メンタルが強くないと置けない部署があるし、情報のハブになる部署に性格がキツい人を置くとエラいことになる。 https://t.co/YcP2xz4cfE
病院事務の役割を考える
🤔
— 小迫 正実 (こさこ まさみ) (@masamikosako) 2020年8月9日
ファリシティーマネジメント、総務、人事、財務、MS法人管理、購買、医療機器管理や滅菌、IT/情シスという視点の欠如が。。。
医事はもちろん大切ですが、医療機関の費用をきちんと分析すると、バックヤード人材へのスキルの投資はもっと必要。 https://t.co/1nyQ0qr1Eu
レセプトをする際に部下にこういいます。我々は、毎月数億円を動かしていると。
— さりゅの干物@医療経営支援希望の主任 (@union_salyu) 2020年8月9日
診療報酬を請求するだけの仕事かも知れないが、医事課は病院で最も大きな収入を動かす部署。
その意識があれば、レセプトへの取り組み方が変わる。
事務は凄いんだ。#医療事務
医療機関の事務職の方々と話すのが好き
— ハイエイシュ (@haieishu) 2020年8月11日
想定外の知見とアイデアの宝庫
毎回ワクワクが見えてくる
医療機関を良くする源泉とも言える
医療職が売り上げをつくり、事務職が売り上げを固める
これこそ院内連携
シンプルなことがきちんとできているところの経営は強い
医療機関の「総務」は奥が深い
— ハイエイシュ (@haieishu) 2020年8月23日
組織が円滑に回るための潤滑油であり、遊撃手であり、オールランドプレイヤーでもある
”名もなき業務”は注目されにくいが、病院は名もなき業務の積み重ねで回っている
総務にエース級人材を意識的にあてる医療経営者に出会うとシビれる
事務職としてひとりがすべての役割を担うわけではなく、チームでアベンジャーズ的にそれぞれが得意なことを組み合わせる必要がある。
— 小迫 正実 (こさこ まさみ) (@masamikosako) 2020年8月7日
知人たちの話を訊くと
・現状把握の分析
・打つべき施策の立案
までは知識もノウハウもシェアされている。
ただ、
・患者/受診者獲得
は力を入れきれてない印象。
4月に就任した新病院長の言葉
— さび (@Guqzk8hqKnpprbQ) 2020年8月8日
『医師は医療のプロだけれども、経営のプロではない。その為経営分析や改善提案にはやはり事務職の積極的な活動、提案が欲しいと..
先生達に囲まれてる様子が四面楚歌的で怖いけどw質問攻めは興味がある証
まずは制度の理解が何よりも大事だとだと思います👍 https://t.co/QXGr6SPrYH
新型コロナウイルス対策
発熱しない感染者もいるし、発症前に感染性があり、感染経路が飛沫&接触であることを考えると、店舗が客に求める感染対策はマスクと手指衛生で十分ではないか。
— Fumie Sakamoto,MPH,CIC 坂本史衣 (@SakamotoFumie) 2020年8月13日
非接触体温計やサーモグラフィーは誤差もあり、上記の点も加味すると運営に要するマンパワーに見合わない。
『あごマスクの危険性』
— Dr. Tad (@tak53381102) 2020年8月22日
医師でもあごマスクを見かけますが本当に感染リスクを減らすことを考えるなら(食事時など)外す時は完全に外すべきです。
左:くびの露出部分が飛沫などで汚染
↓
中:マスクを下にずらすことでマスク内側も汚染
↓
右:もう一度マスクを上にずらすことで口や鼻が汚染しうる https://t.co/ocwA477ZgR
PCR検査と判断料だけ保険と公費併用で無料になるだけだよ?
— 医療事務さん (@iji872) 2020年8月25日
PCR検査に伴い発生する…初再診、検体採取料は通常の保険診療だからね!自己負担発生するよ!!!
このご時世で退職して、そのまま国保未加入の方!!!10割負担だからね!!!PCR検査も10割負担だからね!!!
コロナ禍でGoToどう捉えるか、5chのまとめのこれが恐らく正しいんだろう。この意識がどこまで共有されているのかっていうとあんまり共有されてない印象。 pic.twitter.com/fDvKhZcNgX
— chroki (@chroki) 2020年8月25日
臨床・医療制度を考える
日本産科婦人科学会のHPすごい。https://t.co/59IREhyKD2
— aritaku (@aritaku03) 2020年8月15日
アプリの紹介があったり、それぞれコンテンツが充実してたり。何より、HUMAN+っていう健康手帳がもう、女性の健康情報冊子決定版って感じだ。 pic.twitter.com/2DZOKwUhZu
「人生のターニングポイントで悩むのは研修医ぐらいで終わる。それで一度決心したら,もうがむしゃらにやるほかない」
— 週刊医学界新聞 (@igakukaishinbun) 2020年8月11日
一躍時の人となった西浦先生が厚労省クラスター班に参加するまでの姿に迫ります!
週刊医学界新聞〔シリーズ〕この先生に会いたい!(西浦博,村山泰章)https://t.co/uKChfTiwqj pic.twitter.com/5E3v9fTghb
麻酔科一年目の時。上司に、本当に悪気なく「○○病院の消化器外科って上手いんですか?」と聞いてみた。
— 麻酔科まめお (@mameo_anes) 2020年8月26日
すると「麻酔科医は外科の上手い下手はオペ時間や出血量で考えがちだけど、本来は再発率や長期の予後を見るべきだよね」とたしなめられてしまった。
いい言葉だったなあと今思う。
医療業界にいて、社会保障費(と一部自由診療)からお給料いただいてますが、
— 小迫 正実 (こさこ まさみ) (@masamikosako) 2020年8月18日
それでも社会保障費はなんとかしないといけないです。
国民皆保険を維持しつつも、中身の大幅なアップデートをしないと、子どもたちの時代に何も残せなくなります。。。 https://t.co/MiXNNKOdCE
奈良県が特例を使って、診療報酬の1点10円を「1点11円」にしようとしている取り組みに注目してます。
— 加藤浩晃🥼医師×元厚労省 ×デジタルヘルス (@HiroakiKato) 2020年8月20日
8月中に提案がまとまるみたい。
超急性期をやるような診療科は地域でさっさとまとめてほしい
— 地域連携マソ (@renkei_mas) 2020年8月13日
脳神経外科や心臓血管外科で1人医長で近隣に3病院とかなら、1病院に3人まとめた方が絶対的にいいでしょう
社会資源の無駄だと思う
医療はどう考えてもビジネス。
— aritaku (@aritaku03) 2020年8月28日
利益を出すことによって、より質の高い医療サービス及び、より大きな課題の解決にチャレンジすることができる。
医療領域におけるビジネス不信仰は真っ向から反対です。 https://t.co/pwZhS6agnQ
とてもユニーク。仮に月18万という単価をすべての訪問の介護士に適用したとして、
— 志水文人@3Sunny (@shimonnzu) 2020年8月8日
月18万×12ヶ月×訪問介護士10万人=2,160億円
超ざっくり計算だけどなかなかの市場では(笑)全介護士の実際の平均月単価はもっと低くなりそうだけどもこの発想はおもしろなー。 https://t.co/qjZVfwmS7o
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記事をまとめていて、改めてTwitterってヒントになるトピックが転がっているなーと実感します。
9月分の病院経営tweetもストックためております!お楽しみに~。