2019年11月に面白かった病院経営Tweetまとめ

新企画です! 「その月に面白かった病院経営に関するTwitterのまとめ」を始めてみようと思います。 Twitterって、本当に様々な意見や知識だったり、現場でのリアルな声が聞こえてきます。私も面白いツイートには「いいね」を押して後で見れるようにはしてい…

外国人患者の受け入れと診療費請求の実態(前編)

訪日外国人観光客が年々増加し、かつ2020年の東京オリンピックを間近に控えたいま、日本社会にとって「外国人観光客の受け入れ」は経済的に大きなテーマの一つとなっています。 一般の商業施設であれば、外国人のお客さんは事前にお店のサービスや商品の値段…

急性期病院における医療連携室の役割と今後の課題

急性期病院の経営において、最も力を入れるべき施策の一つが「新規入院患者の獲得」です。 現在の医療制度においては、医療機関の特性に応じて求められる機能が分かれています。急性期病院には、「急性期(すぐに治療が必要)の患者に対し、状態の早期安定化…

大病院における外来の待ち時間問題を考える(解決策編)

前回の記事はこちらから。今回は解決策編です。 www.medical-administrate.org 前回記事のおさらい ・病院の待ち時間には、大きく以下の3種類が存在する。 病院に来るまでの待ち時間 病院に来てから診察を受けるまでの待ち時間 診察が終わってから帰宅するま…

中医協資料を読む(第427回・2019年10月23日):医療機器の効率的かつ有効・安全な利用

診療報酬改定が来年の4月を控え、中医協も改定に関わりがありそうな項目を精査する段階に入ってきています。 具体的な項目案・点数案が出るのはまだ先ですが、「改定に関わりそうな」トピックをこのブログでも紹介していきたいと思います。 今回のテーマは、…

大病院における外来の待ち時間問題を考える(問題整理編)

入院機能を持ち、入院につなげるための外来診察を行っているような病院(いわゆる「地域の大病院」と言われるような医療機関)の患者サービスにおける問題の一つが、「外来における待ち時間」です。 恐らく、どの病院でも外来運営の最も大きな課題の一つとし…

病院経営に関する本を書いてみたい、という話。

病院の事務職として仕事をするうえでいつも残念に思うことが、「病院事務の仕事に関する情報収集の場が少ない」ということです。 そもそもとして、ニッチな業界であるということも大きいのですが、病院業界の情報発信ツールとして幅を利かせている「業界誌・…

中医協資料を読む(第428回・2019年10月25日):救急医療管理加算の算定

診療報酬改定が来年の4月を控え、中医協も改定に関わりがありそうな項目を精査する段階に入ってきています。 具体的な項目案・点数案が出るのはまだ先ですが、「改定に関わりそうな」トピックをこのブログでも紹介していきたいと思います。 今回のテーマは、…

台風の日の病院運営を考える。

今年は関東圏を大きな台風が直撃し、計画運休もこれまでにない大々的なレベルで、事前にアナウンスされて行われるようになりました。 社会全体として、台風の日は国民の身の安全のために休業しましょうという文化が出てきたのは、日本全体がいい方向に変わっ…

病院における急変対策➀:院内における急変予防のシステム

現在、私は救急外来・集中治療室の分野に関わる委員会の事務局を担当しています。 月に一度、院内で急変した患者の振り返りを委員のメンバーと行っているのですが、特に急性期病院ではとても大事な取り組みや課題がいくつかあるので、その点について書いてい…